2023/01/30
■地元の新聞で紹介されました ■「きむらや」さんの工場見学 ■スキー体験 ■水産加工場見学 ■水木しげる記念館 ■交流・・・
2023/01/30
子ども達が本日第2便で元気に帰ってきました。 気温が下がり港は寒かったですが、向こうに比べると大丈夫そうです。 教育長、児童代表、団長(伊平屋小校長)とあいさつを行いました。 最・・・
2023/01/26
コロナ禍で2年間中止となっていた境港市との交流が、再開し本日出発です。 本校から1名、伊平屋小から17名の5年生が参加します。 今日の朝方は寒かったです。しかし、日が出るにつれて温かくなり出発・・・
2023/01/25
今年度3回目の音読集会です。 子ども達が気に入った詩を読んでくれました。 校長先生から、「選択した詩から皆さんの素敵な感性を感じました。また、いろんな時代に読まれた詩ですが、今聞いても新鮮で情・・・
2023/01/19
卒業式に向けてベゴニアの花の苗を植えました。 今年は2名の中学三年生と1名の六年生の計3名が卒業です。 中学三年生の担任が中心となり準備し、植え方の説明を行いました。 &nb・・・
2023/01/16
国頭教育事務所学校運営アドバイザーの仲地先生を講師に、星空教室を行いました。 その夜はあいにく曇が多く風も強かったですが、講話のあと隙間から見える星座を楽しみました。 前回、船舶欠航で実施でき・・・
2023/01/07
快晴に恵まれました。コロナトラブルもなく予定通りの開催です。 ユニフォームは野甫Tーシャツ。 練習したラジオ体操もみんなで無難にこなし準備万端です。 小学生低学年は3km、小・・・
2023/01/07
本日最後は新春書き初め会 盛りだくさんの初日の午後、気持ちを落ち着け、新春の音楽が流れる中で納得のいく1枚を完成させました。 作品は書き初め展へ提出します。
2023/01/07
始業式のあとは、明日のトリムマラソンへ向けて体育着に着替え最後の練習。 明日は、全体の前で準備体操の係なので体育館でアップも兼ねて全員が前に立つ並びでラジオ体操をしました。 コロ・・・
2023/01/07
今日から3学期がスタートします。 始業式では6名の児童生徒が新年度の抱負を発表しました。 校長先生からは、冬休みに関わった3名の方の話しをしました。 さらに、野甫小中学校あてのサインがあるアス・・・