2023/01/07
快晴に恵まれました。コロナトラブルもなく予定通りの開催です。 ユニフォームは野甫Tーシャツ。 練習したラジオ体操もみんなで無難にこなし準備万端です。 小学生低学年は3km、小・・・
2023/01/07
本日最後は新春書き初め会 盛りだくさんの初日の午後、気持ちを落ち着け、新春の音楽が流れる中で納得のいく1枚を完成させました。 作品は書き初め展へ提出します。
2023/01/07
始業式のあとは、明日のトリムマラソンへ向けて体育着に着替え最後の練習。 明日は、全体の前で準備体操の係なので体育館でアップも兼ねて全員が前に立つ並びでラジオ体操をしました。 コロ・・・
2023/01/07
今日から3学期がスタートします。 始業式では6名の児童生徒が新年度の抱負を発表しました。 校長先生からは、冬休みに関わった3名の方の話しをしました。 さらに、野甫小中学校あてのサインがあるアス・・・
2023/01/04
東恩納安弘様より扁額の寄贈がありました。 玄関先に飾り、児童生徒や来客に漢詩の醍醐味を感じて頂きたいと思います。 ■東恩納さんは、伊平屋村出身の書道家で沖展の審査員もなさっている方です。 コ・・・
2023/01/04
冬休み中に、中学3年生の2名は、本村「てるしの塾」による受験合宿へ12/26-30の間(4泊5日)参加しました。 4日目に会場となる本島恩納村「しまんちゅクラブ」に参観に行きました。離島を・・・
2022/12/23
今日は2学期最終日です。 終業式では今学期の振り返りを全児童生徒6名が舞台で行いました。発表では新学期に向けての抱負も見受けられました。 終業式後の表彰では、読書や給食委員会の生徒による・・・
2022/12/19
本校の裏にある学校農園に、今日はトウモロコシの種をまきました。清掃時間を利用し小中全生徒、職員で雑草取りも兼ねて取り組みました。 ほかにもジャガイモ、玉ねぎ、ニンジンを植えたので年度内収穫が楽・・・
2022/12/18
次年度の小学校休校が決定しましたが、1月からの年度内行事に向けて児童会長の活動の場があり会長が必要になってきます。 小中ともに会長対象者は決まっているので、選挙は行わず2名の候補者に決意を述べ・・・
2022/12/18
本校は次年度小学生が0名になります。 これを受け、教育委員会より12/12付けで令和5年度の野甫小学校休校処置の通知が届きました。 委員会では野甫区内の声を汲み取り令和3年度の村議会で「存続・・・